ホワイトニング
- HOME
- ホワイトニング
ホワイトニングについて
今泉歯科診療院のホワイトニング
輝くばかりに美しい歯は、素敵な笑顔を作ります。
ナチュラルな美しさをコンセプトに、ホワイトニングなど歯の着色除去の治療を行っています。
患者様1人ひとりに合わせ最も効果的な方法をご提案いたします。
ご自宅で簡単に
歯を白くできる
ホームホワイトニングにも
対応しています
ホームホワイトニングは医師の指導のもと患者さん自身がご自宅などで行うため、高い安全性が求められます。
比較的低濃度の過酸化尿素(10%)が含まれた材料を使用し、効果が現れるまで長期間継続する必要があります。ティオンホームは
、ジェルの性状やトレーの素材を工夫し快適にご使用いただけるホームホワイトニング材です。
ホワイトニングの流れ
まずは院内にて
STEP01
インフォームドコンセント
患者様へインフォームドコンセントを行います。シェードテイキングを行い 、口腔内の撮影を行います。
STEP02
歯面清掃
歯面研磨ペーストプレティオン、PTCペーストファイン等を用いて歯面清掃を行います。
STEP03
作業模型の準備
全顎の作業模型を準備します。トリミングの際、破損する恐れがありますので、硬石こうまたは超硬石膏を利用します。 上顎の模型は、口蓋部分をトリミングし、上下顎どちらも中切歯の歯軸が床と垂直になるようトリミングします。
STEP04
作業模型の調整・成型
真空加熱成型器プロフォームの中央部に作業模型の前歯部分がくるようにセットします。
シートを加熱し、中央部分が3cm程度垂れ下がったところで素早く成型を行います。
STEP05
作業模型の試適
臨床的歯頸線に合わせてカットし、作業模型上で適合を確認後、患者様の口腔内に試適します。
ここからは自宅にて
STEP06
ホワイトニング材を注入
マウストレーへホームホワイトニング材を注入します。
1歯あたり米粒2つ分を目安にホームホワイトニング材を注入します。
STEP07
トレーを装着
鏡を見ながらマウストレーを歯列に装着します。
ホームホワイトニング材が歯面に行き渡っていることを確認してください。
※ホームホワイトニング材がマウストレーからはみ出した場合は、すぐに拭き取ってください。
STEP08
お手入れ
ホワイトニング終了後、マウストレーを歯ブラシを用いて洗浄します。
STEP09
保管
マウストレーは洗浄を終えたら、水分をよく拭きとりトレーケースに入れて保管します。
ホームホワイトニング材は、冷蔵庫で保管してください。